約20年ぶりの学び舎に
今の私の原点。
それは約20年前に通っていた帽子教室だと思っています。
今こうやってメガネと帽子のライフナビゲーターとして、お客様の人生に触れながら(ちょっと大げさに聞こえるかもしれないけど)メガネと帽子をスタイリングしているのも、帽子という世界に踏み込んだからこそなんですよね。
今日は、メガネと帽子のノウハウから離れて、学んでいた帽子教室に20年ぶりに行ったお話しにお付き合いください。
久しぶりの先生との再会
今はお客様のご要望に合わせメガネや帽子を一緒に選ぶといったことをやっていますが、実は以前は帽子作家として帽子を作っていた時期があったんです。
ひょんなことから、帽子教室へ通うようになり、そこで帽子作りにのめりこんだのが約20年ちょっと前。
その時通っていたのが東京の大塚にある「スダシャポー」
カリキュラムはかなりしっかりしてるのだけど、とてもアットホームで生徒さんたちの作品発表の場を定期的に設けるなど、とてもいい帽子教室でした^^
生徒さんたちの作品発表は1年半ごとにやってるのだけど、私が在籍していたのが約1年半。
ちょうど、作品発表の間に在籍したもんだから、在籍中に作品発表の機会がなくて、そのまま個人で活動し始めたので、教室から遠ざかってしまってたんですよね。
で、なんだかんだと帽子作家を卒業したので、さらに教室から遠ざかってたんですが、あるイベントでスダシャポーの先生と久しぶりの再会!!
そこで、近々作品発表会をやると伺ったので、20年越しにスダシャポーにお邪魔したのでした^^
20年ぶりの学び舎は全然変わってなかった!
通っていた帽子教室があったのが新大塚。
20年ぶりに新大塚駅に降り立ち地下から地上に上がって、どことなく見覚えある通りだけど。
駅から教室はすぐだった記憶があるけど、どこだっけ?
と、忘れかけていた記憶をたどり、何となく進んでいった先に見えてきた「スダシャポー」の文字!
全然変わってないー!!
建物の前に行くと、すぐに先生が私に気づいて中に招き入れてくださったんですが、教室の中も変わってない
あの時のあのままだー!
先生が「ほんと、何も変わってないでしょ(笑)」と笑いながらおっしゃってたけど、通っていた頃の記憶がよみがえってきて、言葉にできない感情が湧き上がってきて。
しばらく「うわー」ぐらいしか言葉が出なくって。
そうだ、あの時は帽子作りに夢中だったんだ。
子供が生まれてから学び始めたので、ままならないこともいっぱいあったけど、楽しかったなぁ、なんてことを思い出したりもして。
行った日は作品発表会だったので、いつもならある机が片付けられて帽子がたくさん並んでましたが、みなさんの作品を見てると、「あ!この形の帽子、私も作ったなぁ」とか「同じパターンでも作る人によって個性が出るんだよね」とか、帽子教室に通っていた頃の自分を思い出して、すごく感慨深く、やっぱりここでも「うわー」しか声が出ずで。
色んな情景が浮かんできて気持ちが溢れるときって、言葉って出ないもんなんですね。
教室に通っていた日々は、今の私の原点なんだなと気づけた
実は、教室に通わなくなってからも、作品発表会のお知らせはハガキでいただいてたんですよね。(私が引っ越したりしてそのうち届かなくなったけど)
でも、何となく足が向かなかったんです。
というのも、教室で学んだあと帽子作家として活動を始めたものの、子育てとの両立などで思うように作家活動ができず気分が晴れなかったり、そのうち帽子作家も卒業して帽子作りをすることがなくなると、帽子を作っていない私が行ってどうする、と心にブレーキがかかって行けなかったんです。
でも最近、そういうのどうでもいいかな、っていう心境になってきて。
で、先日先生と再会した折にこの発表会のお知らせを聞いて 素直に「行ってみよう」って思えたんです。
20年ぶりにようやく敷居をまたげたって感じです(笑)
そして、行って本当に良かった!
先生とまたこうやってお話しできることがあるなんて、と後で思い出しては心がいっぱいになるんですが、約20年間帽子という軸はそのままだけども、近づいたり遠のいたり、あれこれ寄り道もして、そんな経験があったからこそ、先生と生徒という枠を超えて色々とお話しできたことは本当に感慨深かった
そして、何となく通過点の一つだと思っていたことが、実は大事な中継点だったんだってことに気づいて、この教室に通っていた日々は、今の私の原点なんだな、と気づけました。
きっと、もっと前に教室にお邪魔しても、先生は先日と同じように迎えてくれたと思うんです。
ただ私が勝手に乗り越えるべき壁を作っていたような気がするんです。
でもいつの間にかその壁を乗り越えてた、いや、もしかすると壁は幻想で初めからなかったのかもしれない。
いずれにしても、自分の中の何かが溶けて、またスダシャポーに行きたいな、と素直に思えたことが嬉しかったです。
メガネと帽子スタイリングのご相談は、お気軽に「contact」よりお問い合わせくださいね^^
ご質問だけでもOKです。
~~~~~
有料級メルマガを無料で♪
「タイプ分けに当てはめない
メガネと帽子の選び方」メールレッスン♪
選び方が難しいと言われるメガネと帽子。
本当に似合うってこういうことなのか! という目から鱗の情報をお届けしています。
単に似合うだけではなくて、心にも心地よくフィットし、
その選び方を通じて人生のセンスアップまで叶う
メガネと帽子のスタイリング方法を
無料でお受け取り下さい
ご登録はこちら^^
https://12ecad8440b.benchmarkpages.com/stylingcreate
~~~~~
ご相談やサービスご希望でしたら、お気軽に「contact」よりお問い合わせください^^
https://satowa-hat.com/contact/
~~~~~
☆自己肯定感を上げたいメガネ帽子選び
○メガネ帽子のショッピング同行
https://satowa-hat.com/service/shopping/
○メガネ帽子のカウンセリング
https://satowa-hat.com/service/counseling/
~~~~~
テーマは
「洋服のようにメガネと帽子を着替える
そんなメガネと帽子の日常をカット」
良ければご覧ください~
フォローもしてくれると嬉しいです!
https://www.instagram.com/satowa77/
~~~~~