
写真の中でも“ちゃんと私”。写真写りが良くなるメガネレンズのお話
写真の中の自分を見て「あれ?レンズ曇ってたっけ?」「レンズが光って目が隠れてしまう…」。そんな経験はありませんか?
実はこの“写真写り問題”、メガネのフレームやただ写真写りが悪いだけというよりも、レンズの反射が原因で起きていることがあるんです。 普段は見えるようサポートしてくれてるレンズが、写真の前ではつい張り切ってしまう。そんな感じかな(笑)
特に反射の場合、あるレンズが問題かも?しれません。
しかし言い換えると、レンズを変えれば写真の中でも自然に見せてくれるなど、写真写りが悪くなる問題が解消されますよ^^
ということで、写真写りが悪くならないレンズ選びについてお送りします。
写真写りが悪くなる理由はレンズにあり?
「写真を撮ると、レンズが曇ってるみたいに見える」 「透明レンズのはずなのに、カラーレンズみたいに見える」 そんな経験、ありませんか?
実はこれ、メガネの形や似合う・似合わないっていう問題よりも レンズの反射やコーティングの特性 によるものが大きいんです。
つまり、どんなレンズを選ぶかで写真写りは大きく変わるんです。
レンズにもいろいろな機能がある
メガネレンズといっても、実はかなり多機能。
代表的なのは以下のようなものたち。
・UVカット(ほぼ標準装備)
・キズ防止 ・反射防止
・ブルーライトカット
・調光 ・静電気防止
・撥水
などなどいっぱい…
標準装備されてるものから、オプションで自分で選ぶものまでいろいろあります。
たくさんあって、うわーぁ…、って感じです(笑)
しかし、言い換えると自分仕様に色々カスタマイズできるってこと!
写真写りにこだわるなら、「反射しにくいレンズかどうか?」
ここを見るのが大きなポイントです。
注意が必要なのがブルーライトカット
ブルーライトカット、流行っていますが…
実は写真写りにはあまり相性がよくありません。
PCをよく使う方は特に、ブルーライトカットレンズを当たり前のように入れる方が多いですが、ブルーライトカットレンズには、こんな“写りの癖”があるのです。
・レンズが 黄色っぽいカラーレンズに見える
・ 反射すると青っぽいレンズに見える
・光が当たると 青いテカりが強調される
など
最近は透明度が高いブルーライトカットレンズもあります。
しかし、すべてのメガネ店で透明度が高いブルーライトカットレンズを扱ってるわけではないため、写真写りやレンズの反射などを考えると色味のニュートラルさが欠けるため、特に“目を綺麗に写したい”“透明感を出したい”というシーンにブルーライトカットレンズは向きません。
もちろん、使ってはいけないわけではなく、ブルーライトカットレンズが入ったPC用のメガネとそれ以外のメガネ、というようにメガネを使い分けるというのもアリかな、と思います^^
写真写りを良くするのにオススメのレンズコート
ブルーライトカットではないレンズにしたとして、さらに、レンズコートをプラスするとより写真写りが良くなります。
特におすすめなのが、「反射防止コート(マルチコート)」 その名の通り、反射やレンズへの映り込みを抑えてくれます。
私も反射防止をオプションで付けてもらうことが多いです。
また、レンズメーカーによっては、反射防止コートにもグレードが存在することがあります。
ハイグレードなものほど“無色透明”に見えるので、こだわりのある人はよりグレードの高いものを選んでみて。
ただ、前述のようにメガネ店によって取り扱いレンズがそれぞれ違うので、メガネ店で相談してみてくださいね。
他にも、レンズの厚みから反射しやすくなることもあるので、もし度数が強くレンズが厚くなる場合は、薄型レンズを選択するのもオススメです。
レンズを変えるだけで、“透明感が出た私”に出会えるかも!しれませんよ^^
以上、今回はメガネじゃなくてレンズについてお送りしました。
すぐに写真が撮れる今、PC用とそれ以外、というようにレンズ違いでメガネを使い分けるのもいいかもしれません。。
かけ替えるのが面倒かもしれませんが、メガネも靴と一緒でずっと同じものを使い続けているよりは、2本か3本を使い分けた方が長持ちします。
また、万一メガネが壊れてしまった!みたいな時の保険にもなりますので、レンズ違いでメガネを持つ、という選択肢もどうぞ。
いつものメガネが、写真の中でもあなたの味方になりますように^^
メガネと帽子スタイリングのご相談は、お気軽に「contact」よりお問い合わせくださいね^^
~~~~~
有料級メルマガを無料で♪
「タイプ分けに当てはめない
メガネと帽子の選び方」メールレッスン♪
選び方が難しいと言われるメガネと帽子。
本当に似合うってこういうことなのか! という目から鱗の情報をお届けしています。
単に似合うだけではなくて、心にも心地よくフィットし、
その選び方を通じて人生のセンスアップまで叶う
メガネと帽子のスタイリング方法を
無料でお受け取り下さい
ご登録はこちら^^
https://12ecad8440b.benchmarkpages.com/stylingcreate
~~~~~
ご相談やサービスご希望でしたら、お気軽に「contact」よりお問い合わせください^^
https://satowa-hat.com/contact/
~~~~~
☆自己肯定感を上げたいメガネ帽子選び
○メガネ帽子のショッピング同行
https://satowa-hat.com/service/shopping/
○メガネ帽子のカウンセリング
https://satowa-hat.com/service/counseling/
~~~~~
テーマは
「洋服のようにメガネと帽子を着替える
そんなメガネと帽子の日常をカット」
良ければご覧ください~
フォローもしてくれると嬉しいです!
https://www.instagram.com/satowa77/
~~~~~




