BLOG

SATOWAのブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. メガネ
  4. 気分が明るくなるメガネ選びとは?

気分が明るくなるメガネ選びとは?

いつも気分爽快でいられたらいいけど、気持ちは揺れるもの。
時には落ち込むときもありますよね。
落ち込む出来事がなくても、気圧やホルモンバランスの変化で気分が落ちてしまうこともしばしば。

そんな時は、お布団にくるまって丸1日冬眠できればいいんですが、日々忙しいとそういうわけにもいかず。

そういう時は、ぜひ身につけるものを味方につけて!

洋服はもちろんですが、ここではメガネについて。
なんたって、メガネはサッとかけるだけで顔が一瞬で変わるので、手軽に気分をアップさせることができるから^^

気分が明るくなるメガネ選びについて、お送りします^^

まずは気分が落ちてる理由を知る

何で気分が落ちてるのか?
わかりやすい出来事がある時もあれば、そうじゃない時もありますよね。
40代以降のビミョーなお年頃だと、何かとバランスが崩れ気分がすぐれないということもあります。

ただ、理由がわからなければ対策も取れないので、「なんで気分が落ちてるんだ?」とちょっと考えてみましょう。

例えば、昨日嫌なことを言われた、家族と喧嘩した、仕事でミスをしたっていう出来事以外にも、気圧が低くて頭が重い、PMSがつらい、更年期で気分が不安定などなど、目に見えないものの影響を受けてるなんてことも。

それぞれ気分の上げ方が変わってくるので、どんなことで気分が落ちやすいのか、その傾向を知っておくと、気分を上げるメガネ選びがラクになります♪

では、気分を上げるメガネ選びについて具体的なアプローチをいくつか紹介していきます!

好きなカラーを顔に乗せて気分UP!

好きな色って元気にしてくれますよね^^

また、色の持つイメージで元気になったり癒されたり、という効果もあります。

とにかく気分を上げたい!
そんな時は、赤や黄色(こんな色のフレームもあるんです!)などちょっと派手かな、ともうようなカラーのフレームがあなたを元気にしてくれるかもしれません。

ちょっと疲れていて気分が落ちているときは、心を癒すブルーやグリーンが効果的かも。

PMSや更年期などがつらくて気分が落ちてるときは、ピンクやオレンジなど暖色系が効果的かもしれません。

落ち込む理由によって、オススメのカラーが違ってきます。
どんな時に気分が落ちやすいかを知ったら、それに合わせてフレームのカラーを選んでみてください。

ただ、色彩心理に合うものを選ぶのももちろんいいんですが、色の感じ方は人それぞれ。
ご自身の感じる力を信じて、手に取ってかけてみて心地よく感じたカラーのフレームを選んでみてください。

見える世界を自分の好きなカラーにする

カラーレンズにして、見える世界を自分の好きな色に染めちゃう!って手も^^

こちらも、フレームと同様に色の効果を利用して選ぶといいですよ。
見た目的にどうというよりは、ここは自分の気持ちファーストで。

癒されたいならグリーン系のカラーレンズで爽やかに。
冷静になりたいなら、ブルー系のカラーレンズで。
PMSや更年期などが原因で気分が落ちているときは、ピンク系やオレンジ系など暖色のカラーレンズで、気分だけでもホルモン充電。

ただこれも、フレームの時と同様に色の感じ方は人それぞれ。
一般的に言われているような色の効果を感じなければ、心地よく感じたカラーのレンズを選んでみてください。

デザインで遊ぶ

量販店でメガネを買うことが多い方は、ぜひメガネのセレクトショップにも行ってほしい!
というのも、メガネって本当にいろいろなデザインがあるんです。
フレームが大きな水玉模様だったり、土星のような形のフレームがあったり、カラフルなカラーの組み合わせのフレームだったり、アシンメトリーにアクセントが付いていたりetc こんなメガネもあるんだぁ!と驚くと思います。

デザインで遊べるようになると「私、こんなメガネかけちゃうんだもんね」とメガネをかけてるだけで楽しい気分になりますし、変わったメガネは周りの人も楽しい気分にさせてくれます♪
自分だけじゃなくて、自分を取り巻く空間全体が楽しい気分に包まれますよ^^

こういう変わったデザインのメガネはなかなか量販店ではお目にかからないので、新たな世界をのぞく気持ちでメガネのセレクトショップにも足を運んでみてください。

番外編!

見た目的なところ以外にも、軽いかけ心地のものもオススメです
というのも、かけ心地も気持ちに大きく左右されるから。
例えば、気圧の影響などで気分が落ちているときは、軽いフレームにするだけでも気持ちが楽になると思います。

他には、推し活してる方!
推しがメガネをかけているなら、似たような(あるいは同じものを探して)メガネでお揃いにしちゃうっていう手も^^
推しと同じメガネをかけてるだけで、きっとウキウキしてくるはずです。

アプローチはさまざま!

気分が落ちると一言で言っても、理由は人それぞれ。
気分の上げ方も人それぞれ。

その分アプローチ方法が色々とあるので、ここで挙げたアプローチ方法を組み合わせて自分らしい気分を上げるメガネを選ぶのもいいと思います^^
例えば、かけ心地が軽くて元気になる黄色のメガネとかね!
(実際にお客様にご提案したメガネです)

以上、気分を上げるメガネについてお送りしました。

気分が落ちた時は心や体が疲れているということ。
そんな時こそ、誰かだどう見られるかっていうのは横に置いておいて、かけて心地よく感じる自分の気持ちファーストのメガネを選んでくださいね^^

といっても、疲れていたら選べない…という方、私がメガネ選びの伴走をいたします。
メガネと帽子スタイリングのご相談は、お気軽に「contact」よりお問い合わせくださいね^^
ご質問だけでもOKです。

~~~~~

有料級メルマガを無料で♪

「タイプ分けに当てはめない✨
メガネと帽子の選び方」メールレッスン♪

選び方が難しいと言われるメガネと帽子。
本当に似合うってこういうことなのか!
という目から鱗の情報をお届けしています。

単に似合うだけではなくて、心にも心地よくフィットし、
その選び方を通じて人生のセンスアップまで叶う
メガネと帽子のスタイリング方法を
無料でお受け取り下さい✨

ご登録はこちら^^
https://12ecad8440b.benchmarkpages.com/stylingcreate

~~~~~

ご相談やサービスご希望でしたら、お気軽に「contact」よりお問い合わせください^^
https://satowa-hat.com/contact/

~~~~~

☆自己肯定感を上げたいメガネ帽子選び
○メガネ帽子のショッピング同行
https://satowa-hat.com/service/shopping/
○メガネ帽子のカウンセリング
https://satowa-hat.com/service/counseling/
~~~~~
Instagram

テーマは
「洋服のようにメガネと帽子を着替える  
そんなメガネと帽子の日常をカット」

良ければご覧ください~
フォローもしてくれると嬉しいです!
https://www.instagram.com/satowa77/
~~~~~

関連記事

Blog

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

instagram@satowa77