メガネとピアス(イヤリング)の関係を考察する
オンラインが当たり前になってもう1年以上。
その間にzoom映えする背景やメイク、白壁に同化しないトップスについてなどなど、ある程度リアルとオンラインとの魅せ方の違いに慣れてきたかな、なんて感じています^^
共通するのは、どうやって上半身をセルフプロデュースするかってこと!
メガネと帽子専門のスタイリストってことで、当然メガネや帽子であなたの魅力をプロデュース、なんて言ってますがw、アクセサリーとの関係も切っても切れない関係なんだなぁ、って感じています。
特にピアス(イヤリング)!
アクセサリーにもいろいろあるけど、ピアス(イヤリング)がメガネとの距離が近いしね^^
ということで、今日はメガネとピアス(イヤリング)との関係について、ブログで考察してみようと思います。
ただ単にパターンで組み合わせるとマンネリ化しちゃうと思うので、組み合わせるのに必要な考え方をSATOWAなりにあれこれ考えてみました。
そうすると、以下の3つのポイントが浮かんできました^^
色・デザイン(形や素材)・ボリューム
【色について】
馴染ませるには色を揃えるとちぐはぐにならずすっきりと見える、というのはきっと皆さん感じてると思います^^
ただ、同じ色にすると返って野暮ったくなるなぁ、というのが私の感じるところ。。。
色そのものではなくて、色の一部を合わせたり、トーンを合わせたり、イエベ/ブルベどちらかに統一したり、そういう風にどこか一部に共通点を持たせるぐらいがいいんじゃないかな、と思っています。
そうそう!
メタル部分がゴールドの場合ピアス(イヤリング)もゴールド、シルバーの場合ピアス(イヤリング)もシルバーなど、メタル部分の統一は必須です。
ゴールドとシルバーがごっちゃになると顔周りがうるさくなるような気がするんですよね~^^;
【デザイン(形や素材)】
メガネとピアス(イヤリング)のデザインも、どこかで共通点を持たせるとGoodかなぁ、と感じています。
例えば、丸みのあるメガネの場合ピアス(イヤリング)も丸みのあるもの、四角くて直線的なメガネだったらピアス(イヤリング)もシャープな感じのもの、という風に。
また、素材感も合わせるといいかな♪
セルフレームの場合ピアス(イヤリング)は少しカジュアルなものと合わせる、という風に。
ただ、メガネもピアス(イヤリング)も両方メタルにすると、場合によっては老けて見えるので要注意!
ピシッと感を出したいなど敢えて年齢を上に見せたいときにはアリなんですけど、そうじゃない場合は避けた方が無難かな、と思います。
【ボリューム】
オンラインだと、少しボリューミーなぐらいがGood!だと思います。
鏡では、ウッ・・・これゴテゴテして見えない?ぐらいが、オンライン上ではちょうどよかったり。
(ちなみにメイクも濃いめ)
なぜオンライン上だとボリュームがあっても派手に見えないのか?についてのSATOWA なりの分析ですが、全体的に凹凸感が感じづらいからだと思います。
だから、リアルだとやりすぎぐらいがちょうど良くみえるんじゃないかなぁ、と。
そういう意味では、ボリュームもそうですが奥行きを感じさせるってことも大切な要素になってきそうだな、なんて新たな考察ポイントが見えてきたり^^
以上が、現時点での考察結果でした^^
ふと思ったことを備忘録的に書きましたが、メガネ×帽子×アクセ業界の人たちとそれぞれのプロ目線からの考えも聞いてみたいなー、なんて思いました!
私もこの1年間、あれこれ試行錯誤してますが、まだまだ考察の旅は続きます
関連動画もどうぞ♪
メガネ×ピアス(イヤリング)のSATOWAお気に入りBest3を紹介してます😊
~~~~~
9月のスケジュール、アップしました!
https://satowa-hat.com/news/2262/
~~~~~
「パーソナルスタイリスト・イメージコンサルタントのための
お客さま層を広げリピート紹介に繋げる
メガネ帽子のスタイリング3STEP」メール講座
リピートご紹介に繋げお客様と長いお付き合いができるようになる「質問力」や「コミュニケーション」を磨きながら、メガネと帽子のスタイリングができるようになる無料メール講座!
ご登録はこちら^^
https://peraichi.com/landing_pages/view/satowamail
~~~~~
☆自己肯定感を上げたいメガネ帽子選び
○メガネ帽子のショッピング同行
https://satowa-hat.com/service/shopping/
○メガネ帽子のカウンセリング
https://satowa-hat.com/service/counseling/
~~~~~
☆お得にサービスを受けられるLINE公式アカウント☆
「メガネと帽子のスタイリング通信 @SATOWA」
http://nav.cx/8mcJWiw
~~~~~
今年から、私自身についてお話ししていこうとチャンネルを作りました!
良ければご覧ください~
チャンネル登録もしてくれると嬉しいです!
https://www.youtube.com/channel/UCeGVXXCrcq3HcsuxQUsor1A
実は、初めてのYouTube(照・・・)
私の世界観を少しずつ発信していこうと思います^^
~~~~~